クラフィットハウスってどんな会社? クラフィットハウスの家づくり スタッフからのメッセージ

【スタッフブログ】心地よさと温もりを感じられる照明計画

投稿日:

みなさま こんにちは!設計課 加藤です。

 

気温もグッと下がり 気づけば今年も残り約ひと月となりましたね。

夏に比べて日も短いので お家の明かりを灯して過ごす時間も長くなりますよね。

そこで今回は『心地よさと温もりを感じられる照明計画』についてお話したいと思います。

 

【必要な場所に 必要な明かりを配置する】

心地よさを感じられる照明計画にはさまざまな手法やポイントがありますが、

その中でもオススメなのは、照らしたい場所や目的に合わせてあかりを分散して取り入れる「多灯分散」という方法です。複数のあかりやいろんな種類の照明器具を使うことで、空間に陰影が生まれ、奥行きが演出できます。

一般的にアパートなどに付属しているシーリングライト。一灯で部屋全体を照らすことができる便利な存在ですが、これひとつでは陰影が乏しく、フラットな空間を作ってしまいがちです。また、近年ではダウンライトのみを多用し 部屋全体を無理やり明るくした照明計画も見受けられます。

空間全体を均一な明るさで照らすのではなく、必要な場所に、必要な明かりを配置する

そして、刻々と変わる周囲の暗さに合わせて、キャンドルを灯すようにひとつずつ必要な箇所の灯りをつけていくことが、雰囲気を良くするうえでも効果的です。

※シーリングライトもデザイン性や機能が優れたものもたくさん登場してますので、一概にシーリングライトだから雰囲気の良い空間にならないというわけではありません

   

出典)住宅照明総合カタログ Expert2024 (Panasonic株式会社)

アパートなどの空間全体が均一な明るさの照明に慣れていると、「暗くないの??」と不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。しかし、全てが均一に明るくなくてもいいんです!

何かをしているときに、暗いと感じない明かりが配置できていることが大切です。例えば、リビングでよく読書をするという人には、本を照らすフロアライトがあればいい。周りがほんのり薄暗くても、読書に必要な灯りはしっかり得られます。

読書灯のような、「部分的に照らすもの」と天井や壁など、「周囲を照らすもの」 ふたつをうまく組み合わせることをぜひ、意識してみてください!

 

【色温度を意識する】

次に、みなさんは 『色温度』 という言葉をご存じでしょうか?

色温度とは光が持つさまざまな色を示すものです。

色温度のくわしいご説明は割愛させて頂きますが、心理的にも視覚的にも大きな効果があり、

LDKや寝室などくつろぐ空間には、温もりや安心感が得られる電球色又は温白色がおすすめです。

LDKなど、ひとつの空間に複数のあかりを使う場合は、同じ色のあかりを使うこともポイントです。

しかし、最近は在宅ワークが増え、LDKなどでお仕事をされる方もいらっしゃると思います。

そういった場合には、温白色や昼白色を採用するのがおすすめです。

照明器具は、スポットライトやスタンドライト活用して作業面を効率的に照らすのが有効的です。

明かりは一ヶ所に意識を集中させる効果もあるので、部屋全体を均一に明るくするよりも、手元に明るさのポイントを持ってくると集中度アップにも効果的です。

また、ダイニングテーブルなどで作業する場合には、上部の照明は温白色や昼白色など作業に適した色温度に切り替えられる器具を採用するのも良いですね。

出典)「はじめてでも失敗しない! LED電球の選び方」(Panasonic株式会社)

 

 

照明は部屋の印象を大きく変える重要なアイテムです。

人それぞれ生活のスタイルや、明るい暗いなどの感じ方も異なるため、最適な照明計画ももちろん異なってきます。

弊社では、お客様の暮らしのスタイルに合わせた照明計画や、照明から得られる健康や精神への影響・効果についてのご提案も得意としております!ぜひ、お気軽にご相談ください!

-クラフィットハウスってどんな会社?, クラフィットハウスの家づくり, スタッフからのメッセージ

関連記事

【クラフィットハウスってどんな会社?】 お客さまの声から

みなさんこんにちは、クラフィットハウスです。 前回このコーナーで、クラフィットハウスのスタッフ自身が、「自分たちの会社をどう思っているか」を書かせていただきました。 けっこう自分たちのデザイン力・提案 …

【間取りLABO】これから家づくりをはじめる人必見!

失敗しない間取りの考え方   -目次- ◆間取りで失敗する原因とは? 原因1…図面を平面的にしか把握していない 原因2…デッドスペースを見落としている 原因3…あなたのライフスタイルに合って …

私がクラフィットハウスにエントリーした理由

  設計課の武藤と申します。入社してから4カ月が経ち、 インテリアコーディネーターとして働いています。 今回は、私がクラフィットハウスにエントリーした理由をお話したいと思いますが、本題に入る …

【スタッフブログ】 2025年子育てグリーン住宅支援事業とは?

新年あけましておめでとうございます!旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 皆様のご支援とご信頼のおかげで、無事に一年を締めくくることができました。 スタッフ一同、心より感謝申し上げ …

【スタッフブログ】採用について(齊藤)

みなさん、こんにちは! クラフィットハウスの齊藤です。   4月にはいりましたね! 春は出会いと別れの季節。 入学・卒業・お引越し・転職など、ご自身やご家族をとりまく環境が移り変わっていく方 …

Copyright CRAFIT HOUSE , 2020 All Rights Reserved.
CRAFIT HOUSEの家作りがよく分かる!!資料請求はこちら