Life design LABO クラフィットハウスの家づくり

福井にぴったりの「断熱性能」

投稿日:2023年10月16日 更新日:

新築時の快適をずっとキープ!

福井にぴったりの「断熱性能」

 

夏は蒸し暑く、冬は積雪と寒さが厳しい福井の気候。

この暑さや寒さを防げない家は、暮らしの満足度が下がり、健康面にも悪影響を及ぼしてしまいます。

福井県で快適な暮らしを実現するためには、優れた断熱性能を備えることが重要です。

 

しかしこのとき、ぜひ気を付けて欲しいポイントがあります。

それは必要以上に高い断熱性能を追い求めすぎないこと。

過剰な性能は建築費用がかさむ原因になります。

無駄なコストを生まないためにも、クラフィットハウスでは福井県に適した「ちょうどいい断熱性能」をご提案。

また、新築時の性能が持続する工夫を施しています。

 

快適な暮らしを支える3つのポイント

 

1.国の省エネ基準を超える断熱等級

 

 

断熱性とは、室内と外気の熱が伝わりにくい状態にする性能のこと。

夏は室内の温度上昇を防ぎ、冬は冷気から室内を守ります。

断熱性能のレベルは等級1から等級7まであり、クラフィットハウスが推奨しているのは「断熱等級6」。

これは国の省エネ基準をクリアしつつ、福井の気候に最適な性能値だと考えています。

 

国の基準値 :断熱等級4(UA値0.87以下)

クラフィットハウス : 断熱等級6(UA値0.46以下)

※UA値とは、住宅の断熱性能を表す指標。数値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高い家となります。

 

2.国内トップクラス性能の断熱材

 

 

クラフィットハウスが採用しているのは、国内で流通している断熱材の中でもトップクラスの性能を誇る「フェノールフォーム」。

劣化しにくく、防湿性が高いため、木造住宅の天敵である壁内結露を防ぎます。

さらに、近年一般的になってきた吹付ウレタンフォームのように地震の影響で割れる心配もなく、有事のあとも高い断熱性能と安心を提供することができます。

竣工後の数年間、高い断熱性能が続くのは当たり前です。

大切なのは、10年後、20年後も同じ性能を保てているかどうか。

その観点から見ても、フェノールフォームは自信をもってご提案できる断熱材です。

 

3.優れた断熱効果で電気代を節約

国の省エネ基準、断熱等級4とクラフィットハウスの標準断熱仕様、断熱等級6の年間光熱費の差額を計算してみました。

※住宅診断士ホームズ君にて計算 電気料金単価41.20円/kWh(夜間28.31円)

※延床36.32坪 3LDK 4人家族想定 エアコンをLDK各居室に計4台設置した際のシミュレーション

 

断熱等級4 UA値0.87 年間光熱費 冷暖房(合算)149,712円+その他178,853円 

断熱等級6 UA値0.46 年間光熱費 冷暖房(合算)110,652円+その他178,853円

 

年間光熱費の差額は39,060円

 

断熱性が高い家は、魔法瓶のような高い保温効果を発揮します。

「保温」というと熱そうな感じがしますが、家中どこにいても温度が一定に保たれている状態のこと。

いつでも快適で、冷暖房の効率も高まり、電気代の節約にもつながります。

R5年9月時点の調べでは年間で約39,000円の節約になるというデータがあります。

仮に50年間暮らし続けた場合、なんと1,950,000円もの差が生まれる計算になります。

日々の電気代も積み重ねると大きな金額差になってきますね。

 

家づくりでは、建てるまでにかかるイニシャルコストだけでなく、建てた後の暮らしにかかるランニングコストを考えることが大切です。

特に北陸三県はオール電化が主流。

国内で一番電気代を払っている県民です。

生活を一新するタイミングだからこそ、コストバランスを意識しながら家づくりを進めましょう。

 

-Life design LABO, クラフィットハウスの家づくり

関連記事

【クラフィットハウスの家づくり】 将来のコストも考えた家づくり

みなさんこんにちは、クラフィットハウスです。   家を建てる時、誰もが「いくらで建つか」を考えます。 資金計画を立てて、家のローンはもちろん税金や保険料を計算して、生活費がいくら、子どもの将 …

【スタッフブログ】 現場監督が教える住まいの秘訣:気密性の重要性とその効果

アニョハセヨ―! 先日社員旅行にて韓国に行かせていただきまして、 まだまだ余韻に浸っております工務一課(現場監督)吉川です。 いやー楽しかった美味しかったまた行きたい、、、(笑) 最近気温も上がってき …

【スタッフブログ】心地よさと温もりを感じられる照明計画

みなさま こんにちは!設計課 加藤です。   気温もグッと下がり 気づけば今年も残り約ひと月となりましたね。 夏に比べて日も短いので お家の明かりを灯して過ごす時間も長くなりますよね。 そこ …

【スタッフブログ】ファミリークローゼットのおすすめ配置は?

みなさんこんにちは! 設計課の加藤です。   11月になり、秋も一段と深まってまいりましたね。 朝晩の冷え込みはありますが、空気が澄んでいて気持ちのいい秋晴れの日が大好きです! 私は先日、よ …

【スタッフブログ】エアコンの「実は・・・」

皆さん、こんにちは 寒暖の差が激しくて、冬の服装をしていいのか、秋の服装をしていいのか迷ってしまうディレクター課の片山です。   今回はエアコンのお話をさせて頂こうと思います。 皆さんは、ど …

Copyright CRAFIT HOUSE , 2020 All Rights Reserved.
CRAFIT HOUSEの家作りがよく分かる!!資料請求はこちら
S