新築

【光熱費が安くなる!?】新築オール電化住宅の特徴やメリットは?

投稿日:2018年4月5日 更新日:

福井で新築マイホームを建てた先輩夫婦の多くが、「オール電化住宅」にするかどうか検討されたそうです。新築マイホームを検討されていない方でも、電力会社や家電量販店がオール電化の宣伝をされているので興味を持たれている方も多いのではないでしょうか。

オール電化にすればガスよりも光熱費を抑えることができ、火事になる危険性も低くなると言われていますが、実際にはどうでしょうか?

そこで今回は、オール電化住宅にすることのメリットとデメリットについてお伝えしていきます。これから新築マイホームをお考えの方、またリフォームをお考えの方必見です。

目次

オール電化とは?

そもそもオール電化とは何でしょうか?

オール電化とは調理、給湯、暖房など熱源を必要とする家庭内の機器をすべて電気でまかなうものです。

一般的な住宅は、調理や給湯はガス、照明や空調は電気と熱源を分けて利用しています。これらをすべて電気でまとめることで、光熱費を抑え、省エネで安心して暮らしていける住宅にしています。

 

オール電化にするメリット

それでは具体的にオール電化にするメリットを見ていきます。

 

ガスを使わないから安全でクリーン

オール電化にすることにより、ガスや石油などの化石燃料を使うことがありません。そのためガス漏れの心配もなく、一酸化炭素が発生する危険性もありません。現代の住宅は一般的に高気密・高断熱の住宅が多いので、現代の住宅に適し、かつ安全に暮らすことができます。

また、オール電化にすることで火も使うこともなくなります。調理時にはIHクッキングヒーター、給湯には次世代型給湯器、すなわちエコキュートを使用します。

そのため、火災の危険性が格段に下がり、子供や高齢者の方でも調理やお湯を沸かせることがメリットとなります。

 

ランニングコストがガスよりも安い

コストについてもメリットがあり、ガスと両方利用していた時よりも光熱費を抑えることが可能です。実際に住まれる方の人数にもよりますが、オール電化を導入した場合、月平均の光熱費は約13,000円前後です。

もし、現在ガスや電気合わせて13,000円以上光熱費がかかっている場合は、オール電化を検討すると良いでしょう。

 

火災保険やローンの金利が安くなることも

オール電化にすることで享受できるメリットはほかにもあります。

オール電化住宅は火災になる危険性が低いので、火災保険が割安になったり、住宅ローンの金利が優遇される場合があります。保険代理店の方や銀行マンにオール電化にする旨を伝えて、火災保険が安くなったり金利が安くならないか交渉すると良いかもしれません。

 

オール電化にするデメリット

それでは続いて、デメリットを見ていきます。

 

高額な初期費用

一番考えられるデメリットは、やはり初期費用です。オール電化にする上で必要な設備として「IHクッキングヒーター」「エコキュート」が挙げられます。

設備としては20万から30万円のものが多いですが、工事費を含めると二つで70万円前後必要です。ガス給湯器の導入にかかる費用が工事費込みで20万円程度なので、オール電化の初期費用は高いといえます。

しかし、オール電化の工事も住宅ローンに含めて借り入れを起こせば、支払いを先延ばしすることが可能です。また、オール電化住宅であれば電気料金が5%程度割引となり、先ほどご案内した金利や火災保険の優遇も受けることができます。

 

長い目でみれば得

初期費用に目が奪われがちですが、オール電化はランニングコストがガス+電気よりも安いので継続して利用すれば得をします。世帯人数にもよりますが、一般平均の家庭でみると、平均で月額8000円~1万円程度の光熱費の削減効果が期待できます。

設備と工事費で70万円であれば、約6年程度で元をとることができます。今現在光熱費をいくら支出しているか計算してみて、いくら安くなるかシュミレーションしてみましょう。

 

太陽光発電でさらにお得に

オール電化に切り替えると、夜間料金が安く、昼間料金が高くなります。一番電気代のかからない使い方としては、電気は夜だけ使って昼間は極力使わない方法ですが、お昼も使いたい場合はどうしたらよいでしょうか?

その場合、太陽光発電もオール電化と一緒に検討しましょう。電気代が割高となる昼間の電気は太陽光発電で発電された電気を使えば、電力会社から電気を購入する必要がなくなります。

また、余った電気で売電収入を得られる可能性もあります。初期費用は確かに高額ですが、太陽光発電をセットで導入することでランニングコストを抑えることができます。

 

停電に弱い

ガスを併用している一般住宅の場合、災害時の停電でもガスを利用することができます。

しかし、オール電化住宅の場合、停電するとお風呂やコンロを使うことができません。すべての電気でまかなわれているオール電化住宅は、停電時一切機能しません。

ただ、阪神・淡路大震災や新潟中越地震の時、一番早く復旧したライフライン「電気」でした。

東日本大震災時も数日で主要エリアは復旧しましたが、一部のエリアでは復旧に3か月要したところもあります。オール電化にする場合は、停電した場合を想定してカセットコロン等用意しておくと良いでしょう。

 

まとめ

今回、オール電化の特徴やメリット・デメリットをお伝えしてきました。新築マイホームを建てる際参考にしてみてください。

初期費用は最初支出しなければなりませんが、毎月のランニングコストを抑えられ、安全な生活を送ることができます。実際に見積もりを取ってみて、採算がとれるかシュミレーションした上でオール電化にするか検討されると良いでしょう。

クラフィットハウスではオール電化のご相談も承っていますので、お気軽にご相談ください。

オール電化の相談はこちらからどうぞ

 

-新築
-, ,

関連記事

【福井×新築一戸建て】年間の維持費はどのくらい?

福井の持ち家率は富山・秋田に次いで全国第3位となっています。 福井の持ち家率は75.7%と4分の1以上の世帯は、自分の一戸建てに住まわれているということになります。この記事をご覧になったかたも、これか …

【夢のマイホーム!】福井の新築一戸建て住宅の相場は?

これから福井で、夢のマイホームを建てたいと考えている方は多いのではないでしょうか? しかし、実際のところどれくらいの費用がかかるのかわからないという方も多いと思います。 新築の一戸建ては、何千万円とい …

子育てママ必見!家事がラクラクはかどる理想の新築間取り図

子供がハイハイをし出すと、ママは子供からちょっとの間も目が離せなくなりますよね。 しかし、ママには料理やあと片付け、掃除に洗濯とやらなければならない家事がたくさん…。 せっかく新築を建てる …

花粉症対策バッチリの家とは?家づくりで注意すべき4つのポイント

春が近づきポカポカ陽気になるにつれ、花粉症の方にとってはとても辛いシーズンに、、。 外出時にマスクが手放せない方も、家の中くらい花粉のことを忘れて快適に過ごしたいですよね。 そんな辛い花粉シーズンを快 …

【福井で新築一戸建て】失敗しない土地の選び方5選

「結婚して頭金も貯まったし、念願のマイホーム建てるぞー!」 福井の持ち家率は75.7%と全国3位を誇るので、福井に住んでいる多くのご夫婦がそう思われるかもしれません。 しかし、新築の一戸建てを建てると …

Copyright CRAFIT HOUSE , 2020 All Rights Reserved.
CRAFIT HOUSEの家作りがよく分かる!!資料請求はこちら