クラフィットハウスってどんな会社? スタッフからのメッセージ

私がクラフィットハウスにエントリーした理由

投稿日:

 

設計課の武藤と申します。入社してから4カ月が経ち、 インテリアコーディネーターとして働いています。

今回は、私がクラフィットハウスにエントリーした理由をお話したいと思いますが、本題に入る前に、インテリアコーディネーター(IC)の仕事とは?

簡単にご説明させていただきますね。

 

最初の出会いでお客様の持つイメージをヒアリングします。照明やカーテン、壁紙などの要素を調整して具体化し実際の生活を考慮しながら、収納計画やインテリアの配置なども提案いたします。

 

お客様とイメージを共有し、ご満足いただけるまで打ち合わせを重ねます。

そのためには、お客様とのコミュニケーションを最も大切にしなければならないと考えます。

お客様が家を建てることは、一生に一度という場合がほとんどです。仕上がりをイメージするのは難しいですし、

「この内装で本当に大丈夫かな」などの不安もたくさんあると思います。

インテリアコーディネーターは、そうしたお客様にアドバイスして、安心してもらうための存在だと思っております。

 

このブログを読んでいらっしゃる、お家づくりを検討中の皆様。

クラフィットハスウと一緒に家づくりを楽しみませんか?お会いできる日を楽しみにしています!

 

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。私がクラフィットハウスにエントリーした理由は、前回齊藤のブログに書かれていたように、柔軟な働き方と多様な選択肢があることでした。

 

私は2人の子供を育てるワーキングマザーです。

子供の学校行事や習い事のイベントはほとんどが週末にあります。

土日がお客様との打合せの主な日程となる私にとって、家庭の事情に合わせるために、

自分の休みを自由に決められる働き方が非常に魅力的でした。

(※水曜日は法定休日となります)

 

そして、私が特に気に入っているのは、年間休日が127日もあり、しっかりとした休暇が取れることです。

また中抜け制度も魅力的で、病院の予約や友達とのランチなど、お昼休憩を長く取りたい時には

早出や残業でその時間を相殺することができます。

クラフィットハウスなら、自分で働き方を調整できるため、なかなか確保できなかった自分時間を楽しむことも可能です!

 

 

ママスタッフについてばかり触れてきましたが、20代の若いスタッフも多く、職場はとても和やかな雰囲気です。

気になる方、お話だけでもどうぞ。お待ちしております。

 

 

-クラフィットハウスってどんな会社?, スタッフからのメッセージ

関連記事

【スタッフブログ】「工務サポートの僕が目撃したカッコイイ家作りのお仕事 アフターメンテナンス編」

皆さんこんにちは!工務サポートの岸です!   皆さんは家を建てる仕事と聞くとどんな仕事が思い浮かびますか?間取りを考え図面を引く設計士さんでしょうか?家を建てる大工さんでしょうか?どの仕事も …

【スタッフブログ】 「我が家を守る方法」 

皆様こんにちは!! 今まではメンテナンス課と皆様へご挨拶してきましたが 本年度より名前が変わりました!! 住宅メンテナンスだけではなく、リフォームの工事担当も 行っておりますのでお気軽にご相談ください …

子育てグリーン住宅支援事業とは?GX志向型住宅等解説 2025年3月26日更新

  2025年に開始される「子育てグリーン住宅支援事業」は、省エネ住宅取得を支援する補助金制度です。高い省エネ性能を備えた注文住宅の建築や住宅の購入、一定基準の省エネリフォームを行う家庭に対 …

【スタッフブログ】名脇役『雨樋』について(髙畑)

こんにちはクラフィットハウス 設計課の髙畑です!   これから家づくりをされる方も、既に建てられた方も家づくりをするときに「雨樋」に注目したことはありますでしょうか?   一戸建て …

【スタッフブログ】お引渡し後の私の楽しみ(長谷川)

みなさん、こんにちは! ディレクターの長谷川です。   お家づくりに携わらせていただいて、すごく幸せを感じる時間があります   それは、お引渡し後にお客様のお家に訪問するときです。 …

Copyright CRAFIT HOUSE , 2020 All Rights Reserved.
CRAFIT HOUSEの家作りがよく分かる!!資料請求はこちら