クラフィットハウスってどんな会社? クラフィットハウスの家づくり スタッフからのメッセージ

【スタッフブログ】 2025年子育てグリーン住宅支援事業とは?

投稿日:2025年1月20日 更新日:

新年あけましておめでとうございます!旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

皆様のご支援とご信頼のおかげで、無事に一年を締めくくることができました。

スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

本年も、お客様に寄り添い、安心・安全で快適な住まいづくりをお手伝いできるよう、一層努力してまいります!

新築、リフォーム、メンテナンスなど、どんなことでもお気軽にご相談いただければ幸いです!

 

それでは今回、私からは住宅の補助金についてお話させていただきます。

 

2025年も引き続き、3省連携による住宅省エネキャンペーン(新築・リフォーム)

行われるとの発表がありました。

2025年に家づくり(新築)を考えている方に活用していただきたい補助金

『子育てグリーン住宅支援事業』についてお知らせします。

 

子育てグリーン住宅支援事業は、

2024年度に実施された「子育てエコホーム支援事業」の後継事業にあたります。

 

↓↓↓  補助金額はこちらをご覧ください ↓↓↓

 

対象世帯については、「すべての世帯」「子育て世帯・若者夫婦世帯」に分類されます。

すべての世帯が対象となるのは、「GX志向型住宅」で補助額は「160万円/戸」となります。

…ん??GX志向型??いきなり難しい言葉が登場しました。

 

ここでいう「GX志向型住宅」とは、、、

  • 断熱等級6以上が条件:家全体のエネルギー効率アップ
  • 一次エネルギー消費量35%以上削減
  • 再生可能エネルギー設備の導入(太陽光パネル)が必須

上記を満たす家のことです。

 

長期優良住宅・ZEH水準住宅は、前年度と変わらない要件ですが

既存住宅の建替え有り無しで補助額が変わるのでご注意ください。

  • 子育て世帯(18歳未満の子を有する世帯)と
  • 若者夫婦世帯(夫婦いずれかが39歳以下の世帯)が対象。
  • 長期優良住宅は、認定を受けること。

・  断熱等級5以上(UA=0.6以下)、一次エネルギー消費量削減率20%以上(再生可能エネルギー除く)

 

※「土砂災害特別警戒区域」、「災害危険区域」、

「市街化調整区域かつ土砂災害警戒区域又は浸水想定区域」等に該当する区域に立地する場合は

原則対象外となります。

 

経済対策閣議決定日(R6.11.22)以降に、基礎工事よりあとの工程に着手したものが対象となり、

公募開始(事業者登録など)は年度明けとなる見通しです。

 

家づくりをご検討中の方は、ぜひ活用してみてください!

-クラフィットハウスってどんな会社?, クラフィットハウスの家づくり, スタッフからのメッセージ

関連記事

クラフィットハウスの取り扱っているインテリア

こんにちは!クラフィットハウスの笹本です。 最近、わたしの子どもの通う保育園では風邪が流行っていて うちの子も鼻水ずるずるしています… みなさんは体調お変わりないですか?   さて、今日はク …

【クラフィットハウスの家づくり】 窓の見当たらない家が叶える、心を開放する暮らし

みなさんこんにちは、クラフィットハウスです。 マイホームを建てたい、と当社にご相談にいらっしゃるお客さま。お伺いする様々なご要望の中でも多いのが、「明るいリビングのある家にしたい」というお言葉。陽射し …

CRAFITHOUSEの安心保証

  CRAFIT HOUSEでは、ずっと安心して暮らしていただくために、独自の保証制度を設けています。   法律では、住宅会社は構造躯体と防水に関して、引き渡しから10年間保証する …

【スタッフブログ】造作洗面について

みなさんこんにちは!   9月も終わろうとしていますが 1年の4分の3が過ぎてしまったことに気づきました。 年を重ねるごとに、1年の早さに驚きを隠せないバックオフィス担当の齊藤です。 &nb …

【クラフィットハウスの家づくり】 将来のコストも考えた家づくり

みなさんこんにちは、クラフィットハウスです。   家を建てる時、誰もが「いくらで建つか」を考えます。 資金計画を立てて、家のローンはもちろん税金や保険料を計算して、生活費がいくら、子どもの将 …

Copyright CRAFIT HOUSE , 2020 All Rights Reserved.
CRAFIT HOUSEの家作りがよく分かる!!資料請求はこちら